
こんにちは!あるいはこんばんは!管理人のちちをです!
今回は札幌市内からアクセスしやすく、子ども連れの方に人気の高い、オートリゾート滝野にて、キャビンAの予約が取れたので宿泊してきました!
僕はテントやタープなど、キャンプ道具は一式持っているので、キャビンを普段利用することはありませんが、今回、奥さんのお友達が初キャンプで道具もなにもない状態だったので、キャビンを利用して2家族でキャンプを行ったという流れでした!
『実際キャビンってどうなの?』
『子連れでも大丈夫??』
という方のために正直レビューをお届け致します!
オートリゾート滝野とは??

札幌市南区にある、自然いっぱいの大型キャンプ場。
オートサイト、フリーテントサイト、キャビンなど、宿泊スタイルもさまざまあり、キャンプ場内にいくつか子どもたちが遊べる遊具や池なども設置されております。
- 札幌中心部から車で約40分という好アクセス
- 大きな芝生の広場やアスレチックゾーンも有
- トイレ・炊事場が割ときれいで初心者にも安心
キャビンAってどんな施設??

基本情報
- 定員:6名(2階ロフト有)
- 設備:電源、照明、冷蔵庫、マットレス、ストーブ(季節により)
- 室内禁煙・ペット不可
- 7名利用で料金は15000円ほど(車2台利用)




実際に泊まってみた感想

- 室内は思ったより広くて快適
- 雨が降ってもぬれずに休憩ができるのが最高!!
- ベッドマットは固め、敷マットのみなので、寝袋は必要です
- タープ設置も可能なので、ちゃんとキャンプ感も味わえる
1階は友達家族(夫婦+5歳児+3歳児+0歳児)の5人で利用し、
2階は僕たち家族(夫婦+5歳児)で利用しましたが、スペース的には全然余裕でした。
2階の方が狭いですが、4人家族でも十分寝られるスペース有(具体的にはダブルサイズのインフレータブルマットを2つ敷けるくらい)。
ちなみに今回は定員が6名のところ、7名での利用なのでしたが、追加料金を支払えば問題なく利用可能でした。
良かった点(メリット)
- 天候に左右されない快適さ
- 電源があるのでスマホ充電・扇風機もOK
- 設備がしっかりしていて初心者も安心
- トイレ・炊事場が近くて便利
- 夜も静かで落ち着ける
- 無料でシャワーを利用できる
- キャビン横に車を停められるので荷物の搬入が楽
特に今回は7月中旬と、夏本番な季節だったので、家庭用扇風機を使える点はかなり大きなメリットでした!
1階はまだしも、2階は熱気が籠るので夏場の扇風機は必須です!
気になった点(デメリット)
- 2階は落下注意(階段が急なので小さい子どもは特に注意)
- 時期的なためか虫の出現率高め
- キャビンの鍵が固く開錠、施錠に少し戸惑った
子連れでも安心?
5歳の子どもと一緒に行きましたが、キャビン内は安全性も高く快適でした!
ただし、2階の階段は落下が心配なので、小さい子どもは1階推奨です。
キャビンAからの近くにプレイロッドがあるので、歩いてすぐに遊べる場所があるのは助かります。

少し距離はありますが、フリーサイトエリアの方にも別のプレイロッドと、じゃぶじゃぶ池があるので、遊び場には困らないです。


滝野という立地もあり、様々な虫がいるので、虫取りも楽しめます!
池にはおたまじゃくしもいました!
まとめ:オートリゾート滝野キャビンAはこんな人におすすめ!
- キャンプ初心者やファミリー層
- 雨でも楽しみたい人
- テント泊より快適さ重視の人
おまけ:持って行くと便利なもの
- 延長コード(電源が1か所だけ)
- 窓の目隠し用の布やカーテン
- 虫除けスプレー(蜂がたびたび現れるのはちょっと困りました)
- 扇風機、サーキュレーター(夏は空気がこもりやすい)
- インフレータブルマット(置いてあるマットでも寝ることは可能)
- フルメッシュタープ
今回は初キャンプの家族を連れてのキャンプだったので、キャビンを利用したキャンプとなりましたが、タープも設置できるし、焚火や花火も可能なので、十分キャンプを楽しめました。
他のキャビン利用者の方たちを見ていても、明らか初心者の方たちがいたりして、やはり初めての方たちでも利用しやすいのだなと感じました。
『キャンプをしてみたいけど道具がない』
『小さい子どもがいるから少し不安』
なんて方にはかなりおすすめなので、利用してみることをお勧めします!
コメント